今や、スーパーやネットで豊富な種類が揃っているオートミール。
栄養価も高く、食物繊維や葉酸、ビタミンやミネラルなど、美容に必要な栄養素もたっぷり含まれているので、ダイエットにも効果的です。
加工の仕方によってオートミールの形状も、小粒で調理時間が短縮できるインスタントオーツやクイックオーツ、粒が大きくて歯応えしっかりなロールドオーツ、お米のように粒状になっているスティールカットオーツなど、様々あります。
今回はコストコで見つけたおすすめのオーガニックのオートミールを紹介させていただきます。
美味しさと安全を兼ね備えたオートミール

ボブズレッドミルオーガニックロールドオーツ
今までiHerbで購入していたのですが、コストコで見つけたので即購入しました。

購入時、1.587kgで1280円と、かなりお得に購入できました。
特にオーガニックに強いこだわりがあるという訳ではないのですが、どうせ買うなら安心して食べたい思っております。しかも安いとなれば、もう購入するしかありません。

NON-GMO 「遺伝子組み換え作物ではない」こと

USDA アメリカ農務省のオーガニック認証マーク
しかも粒の大きなロールドオーツ。グラノーラをよく作るので、小粒で粉々になりやすいオートミールよりも、作った後もガリッとカリカリした食感が残る、しっかりとした大粒のロールドオーツが好みです。
オートミールの形状は、好みや、アレンジする調理方法によって選択すれば良いと思います。
ズボラ人間にも簡単!グラノーラの作り方

私が良く作るフライパンで作るグラノーラの作り方です。約1年前のブログにも紹介させていただいていますが、また紹介させていただきます。
ズボラな人にも簡単。最小限の材料と道具で作ります。
オーガニックオートミールで作る簡単グラノーラ|そもそもオーガニックって?
料材
- オートミール 150g
- ナッツやドライフルーツ 140g
- メープルシロップ 40g
- 米油やオリーブオイルなど食物油 40g
- お好みでシナモンなどスパイス 適宜
作り方
全ての材料をフライパンへ入れて、弱火で15分程度、香ばしい色目が付くまで炒めます。


冷めるとナッツもオートミールも、カリッとした食感になります。



フライパンへ材料を入れる際、ズボラな私は余計な洗い物を増やしたく無いので、スケールの上に直接フライパンを乗せて、材料を計り入れています。

そのまま食べても、ヨーグルトや牛乳と一緒に食べても。
栄養豊富なので、朝ごはんにも最適です。
まとめ
種類豊富なオートミール。コストコの大容量で安いオーガニックのオートミールを紹介しましたが、調理方法や好みによって色々な選択肢があるので、楽しみながらオートミール生活を送りましょう。
コメントを残す